01月07日 (日)|グリーンウッドワーク 特別講習会

かつての里山では、人の営みに必要な薪などの燃料としての資源ばかりでなく、木工品の材料としても多く活用されていました。
グリーンウドワーク(生木木工)は、石油化学製品に囲まれてしまった昨今、里山保全活動で産出する間伐材(生木)を「資源」として見直していく活動です。
NORAの講座では、里山保全活動で産出する間伐材などをグリーンウッドワークで資源として活用しています。

この講習会では、グリーンウッドワークの第一人者の小野さんをお迎えして、スプーン作りを学びました。

/////////////////////////////////////

課 題 スプーンづくり
開催日 2024年1月7日(日)
講 師 小野敦氏(NPO法人グリーンウッドワーク協会 理事長)
参加者 8名

活動の様子です

ワークショップ開始前、早めに集まった参加者で懇談

講習会開始。講師の小野さんからグリーンウッドワークの話をお聞きしました。

プロの作家さんの作品(スプーン)を紹介いただきました

玉切りされた材を斧やクサビで半割にしました。
昨年の大風で倒れてしまったヤマザクラの活用です。

小野さんから具体的に材の割方を学びます

サクラ材の提供していただいた参加者が丸太材割りに挑戦

教えていただきながらスプーンづくりに適した大きさまで材を割っていきました

スプーン作りの前半は斧を使います。使い方を教わりました。

スプーンの型が取れるように材の大きさと形を整形しました

整形された材にスプーンの型取り

参加者も型をとって斧で削り始めました

ほぼ無言、夢中で削ります

 

ある程度削れたら、側面の型取りです

小野さんが見本を作ってくれました、流石、あっという間にスプーンの形に

参加者も側面を削ります

スプーンの形が削り出された後はナイフワーク
小野さんに使い方を教えていただきました。

参加者もナイフワークに取り組みました

冬の日没は早く、完成までできませんでした。
この先は第4日曜日のNORAのワークショップや各自のフィールドで完成予定です

小野さん、講師補助の椿さん遠路よりご指導ありがとうございました。
参加者のみなさんお疲れ様でした。次回の参加をお待ちしています。

                         

今年度は本事業は、国土緑化推進機構の緑の募金の支援を受けて実施します。
本事業で使用した「緑の募金」は、ENEOS株式会社からの寄付によるものです。